English Immersion Camp 2015 終了レポート
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
イングリッシュ・イマージョン・キャンプ2015終了!
イングリッシュ・イマージョン・キャンプ(EIC)2015は、滋賀県守山市のホテル琵琶湖プラザ(8/1~8/4、8/6~8/11、8/12~8/15)、静岡県河津町公文国際学園伊豆研修センター(8/18~8/23)にて、4日程で実施をいたしました。
EIC 6 days/EIC 4 days 参加者312名、全員が卒業!
![]() |
公文式英語I1教材以上または英検3級以上の参加基準のEIC 6 daysと公文式英語G2~I1学習者または英検4級の参加基準のEIC 4 daysをそれぞれ2回ずつ実施いたしました。そして、参加者312名、誰一人リタイヤすることなく卒業することができました! |
今年で15回目!世界の様々な国・地域の人たちが集うグローバルキャンプ!
Mistakes are OK! You can do it!
English Immersion Camp(イングリッシュ・イマージョン・キャンプ)のImmersionは「どっぶり浸る」という意味で、その名の通り、キャンプ中は英語にどっぶり浸ります。しかし、決して日本語が禁止というわけではありません。キャンプリーダーとのコミュニケーションは英語だけですが、キャンプリーダーに英語でうまく伝えられないとき、子どもたち同士で英語と日本語を使って協力し合い、キャンプリーダーへ自分たちが伝えたいことをなんとか伝えようとするシーンがあちらこちらで見られます。キャンプリーダーは言います。「Mistakes are OK !! Try, Try !!」 「You can do it!」子どもたちはこの言葉に励まされながら、間違いを恐れず、英語でのコミュニケーションを楽しんでいました。
今年は静岡県でも実施!
今年は6 days 第二日程を静岡県河津町にある公文国際学園伊豆研修センターで行いました。滋賀県守山市のホテル琵琶湖プラで行っているEICとは違い、静岡県では関東出身の子どもたちが多く参加しました。今後も地域に関わらず多くの子どもたちに参加していただけるように検討していきたいと思います。
Take Action! ~ウェルダンポイント&ボトルキャッププロジェクト~
キャンプを自分たちのためだけに終わらせず、「何かに貢献するために行動しよう」ということで、今年もウェルダンポイントとペットボトルキャッププロジェクトというプログラムを実施しました。今年のウェルダンポイント5,278ポイントが集まり、キャンプ開催施設であるホテル琵琶湖プラザ様・伊豆研修センターを通じてこのポイントを換金してスリランカへの井戸建設や東北やネパールの被災地など支援を必要としているところに寄付いたします。
また、今年は大地震が起きたネパールの子どもたちにメッセージを書きました。キャンプリーダーを通じて現地の小学校などにメッセージを届ける予定です。
ペットボトルキャッププロジェクトでは、4キャンプ合計で23220個集まり、27人分のワクチンに変えることができました!